- TOP
- 終了したワークショップ
- 【2/28 13:00】micro:bitプログラミングオンラインワークショップ【キット付き】
- オススメ
- 定期購読割引
【2/28 13:00】micro:bitプログラミングオンラインワークショップ【キット付き】
★ワークショップとセットでご購入いただくとキットは1,000円お得★
子供の科学のWebサイト「コカネット」で好評連載中の「micro:bitでレッツプログラミング!」で紹介している「micro:bit探検ウォッチ」を使って、著者の倉本大資先生から、micro:bitのプログラミングを基本から学べるワークショップです。
Web会議システムを使ったオンラインワークショップのため、お手持ちのパソコンを使って、ご自宅にいながら、講師の先生に質問もできるワークショップに参加できます。
このワークショップは、MakeCodeでのプログラミングが初めて、または基本から学びたい方向けのクラスとなります。MakeCodeの基本的な使い方や、micro:bitへの書き込みから説明していきます。
今回は、探検ウォッチを使った「通電テスター」をつくります。電気の流れやすさを調べるツールですが、流れやすさを音で表現するので、電子楽器で音を奏でるような遊び方もできます。いろいろなものの流れやすさを調べたり、電子楽器としてどんな音が出るのか試してみるなど、いろいろな楽しみかたができます。電気の流れやすさを調べたいものも用意してくださいね。
【ご用意いただくもの】
・KoKa micro:bit 探検ウォッチキット 一式
(ワークショップまでにお届けいたします。同梱のマニュアルをもとに、探検ウォッチは組み立てた状態にしてください)
・ノートパソコン
(インターネットに接続可能で、USBポート、Webカメラがあるもの。OSはWindows 7以降か、macOS X 10.9 Mavericks以降。ともにブラウザはGoogle Chromeをインストールしておいてください)
・マウス
(マウスでの作業のほうが、プログラミングがやりやすくなります)
・電気の流れやすさを調べたいもの(鉛筆で描いた線画や、アルミホイルなどなんでも)
【お申し込み方法】
「買い物かごに入れる」をクリックして、手続きを行ってください。
「KoKa micro:bit探検ウォッチキット」を案内状とともにお届けいたします。
ワークショップ参加者用のURLを事前にお送りしますので、お申し込みの際に、できるだけパソコンのメールアドレスを記載していただきますよう、お願いいたします。
【開催概要】
●日時 2021年2月28日(日) 13:00~15:00
●参加方法
Web会議システムのサービスを使用します。
参加者用のURLにつきましては、2月26日にお申し込みいただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。メールが届きましたら、使用するWeb会議システムを保護者の方と一緒にご確認くださいますよう、お願いいたします。
なお、ワークショップの配信開始は2月28日13:00からとなります。
●講師 倉本大資先生
●参加料 9,900円(税込)
※Fujisan.co.jp定期購読者は10%オフ。
●対象 小学3年生~中学生
●定員 10名
●注意事項
・お申し込み後のキャンセル・返金はできかねますのでご了承ください。
・定員になり次第締め切りとなります。
・当日はWeb会議システムを使用します。事前にご連絡するURLで、該当のWeb会議システムにアクセスできるかどうかご確認ください。その際には、お子様だけでなく、保護者の方も同席していただいたうえで、ご確認の作業をお願いいたします。
・当日は『子供の科学』のスタッフがワークショップの模様を記録する場合がございます。当日の様子の画面及び動画は、『子供の科学』や関連サイトに掲載されるほか、『子供の科学』の宣伝等に使用されますのであらかじめご承知おきください。
・ワークショップに取り組むにあたっての注意事項については、ワークショップ時に講師より説明させていただきます。
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
■コカネットプレミアム会員サービスの定期購読申し込みはこちら
定期購読をお申し込みいただければ、買い物かごに商品を入れた段階で定期購読特典が適用されます。
クレジット払いのお客様はクレジット決済完了後、後払いのお客様は入金確認後に適用されます。
反映までに10分ほどお時間いただきますので、買い物かごにて定期購読特典が適用されない場合は、恐縮ですが時間をおいて再度お試しください。
ピックアップアイテム
-
- オススメ
- 有料会員限定
【12/17(日)開催】「野菜カスで和紙づくり」─伝統技術で最先端のサステナブルペーパーを開発せよ!
12/17(日)開催、野菜カスでサステナブルペーパーをつくるワークショップのお申し込みページです。和紙のすごさやおもしろさを体験してもらった上で、実際に本格的な「紙漉(かみすき)」の枠を使って、身近な野菜カスで和紙づくりにチャレンジします!
2,750円(税込)
-
- オススメ
- 有料会員限定
- 残りわずか
【12/24 10:00】「はじめてでもできる! AIプログラミングでクリスマスパーティ」
12/24(日)10:00から開催のAIプログラミングが体験できるワークショップのお申込みページです。豪華なクリスマスプレゼントもご用意!
2,750円(税込)
-
- オススメ
- 有料会員限定
【12/24 14:00】「はじめてでもできる! AIプログラミングでクリスマスパーティ」
12/24(日)14:00から開催のAIプログラミングが体験できるワークショップのお申込みページです。豪華なクリスマスプレゼントもご用意!
2,750円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
「KoKaスタディーノロボットキット」+書籍『プログラミングでなにができる?第2版』セット
書籍『子供の科学★ミライクリエイティブ プログラミングでなにができる?第2版』で紹介しているロボットがつくれるキットと、書籍のセットです!はじめてのロボットプログラミングにぴったり!
22,550円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
KoKaジブン専用パソコンキット4「フルセット」
大人気!子供用お手軽パソコンのモニターが付いたフルセットバージョンです。組み立てればすぐにプログラミングや調べもの、文書作成が可能。子供のやりたいことを自由な発想で実現できます。
39,600円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
- 今月号掲載商品
ポケデン「スターシューター」部品セット
糸でつるして暗い部屋で揺らしてみると、時折8個のLEDが流れるように光って、流れ星みたいに見える! そんな装置がつくれる部品セットです。
3,300円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
- 今月号掲載商品
ハンディ顕微鏡DX「RXT300」
誰でも楽しめる科学の道具「顕微鏡」。その楽しさを「いつでもどこでも」体感できるハンディ顕微鏡です!家に1台あれば、食品などの身近なものから、水槽や池にいる微生物までばっちり観察できます。
3,850円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
「ココロキット+」+書籍『あそべる! 通じ合う! てづくりAIロボット』セット
指定した角度で動かせるRCサーボモーターや、スイッチなどがセットになって、動くものを簡単につくれるキット。こちらは、AIプログラムと組み合わせてコミュニケーションロボットをつくるやり方を解説した書籍とのセット商品です。
7,150円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
KoKa micro:bit探検ウォッチキット
世界的に人気の教育用マイコンボード「micro:bit」を腕に装着して、腕時計型の便利ツールにすることができるキットです。micro:bitに搭載されているセンサー類や無線通信機能などをプログラミングで制御して、いろいろな機能を実現。このキットとプログラムを組み合わせることで、オリジナルの「探検ウォッチ」をつくることができます。
7,700円(税込)