- TOP
- 終了したワークショップ
- 【12/6 14:30】 KeyTouch+Scratchオンラインワークショップ【参加費のみ】
- オススメ
- 定期購読割引
- 残りわずか
【12/6 14:30】 KeyTouch+Scratchオンラインワークショップ【参加費のみ】
KoKaスクールでも大人気の「Scrachプログラミングワークショップ」でのゲームプログラミングと、子供の科学のWebサイト「KoKaNet」で好評連載中の「なんでもコントローラー「KeyTouch」でつくってあそぼう」で紹介している「KoKa KeyTouchクリエイターBOX」を使って、「KeyTouch」を組み合わせたワークショップです。講師は「なんでもコントローラー「KeyTouch」でつくってあそぼう」と、『ゲームを改造しながら学ぶ Scratchプログラミングドリル』の著者である未来工作ゼミのみなさんです。
Web会議システムを使ったオンラインワークショップのため、お手持ちのパソコンを使って、ご自宅にいながら、講師の先生に質問もできるワークショップに参加できます。
今回はScratchでのゲームプログラミングと、KeyTouchでの工作を組み合わせたゲーム開発を行います!
「Scratchプログラミングワークショップ」でも行っている、ゲームのプロトタイプをハッキングすることで、ゲームを完成させること、そのゲームで使うコントローラーをKeyTouchでつくることが今回のミッションです!
今回ハッキングするゲームは、「進め!アーチャーロボ」です。巨大ロボットを操作して、たくさんの的を狙い撃つシューティングゲームです。コントローラーに搭載されるセンサーをどう使うかもゲーム攻略のポイントになります!
【ご用意いただくもの】
・「KoKa KeyTouchクリエイターBOX」一式
ランチボックス(キットに同梱している段ボールのケース)を組み立てて、同梱の超音波距離センサーとロータリーエンコーダーをキータッチにつなげた状態にして、ワークショップへのご参加をお願いいたします。
超音波センサーとロータリーエンコーダーのキータッチへのつなぎ方は、 「ロータリーエンコーダー、超音波距離センサーをキータッチにつなげる」を参考にしてください。
・パソコン(インターネットに接続可能で、USB端子がついているもの)
・マウス (マウスでの作業のほうが、プログラミングがやりやすくなります)
・うちわ
・ノートの大きさ(B5サイズ)の段ボール 1枚
・アルミホイル
・はさみ
・粘着テープ(ガムテープなどで可)
・筆記用具
【お申し込み方法】
「買い物かごに入れる」をクリックして、手続きを行ってください。
決済完了後に、参加案内PDFファイルがダウンロードできるようになります(クレジット決済の場合は数分、コンビニ決済の場合は入金後)。
ワークショップ参加者用のURLを事前にお送りしますので、お申し込みの際に、できるだけパソコンのメールアドレスを記載していただきますよう、お願いいたします。
【参加案内PDFファイルのダウンロード方法】
注文完了メールに記載されているURL、もしくはマイページの購入履歴の「詳細」をクリックすると、ダウンロード画面にアクセスできます。
【開催概要】
●日時 2020年12月6日(日) 14:30~16:30
●参加方法
Web会議システムのサービスを使用します。
参加者用のURLにつきましては、12月4日にお申し込みいただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。メールが届きましたら、使用するWeb会議システムを保護者の方と一緒にご確認くださいますよう、お願いいたします。
なお、ワークショップの配信開始は12月6日14:30からとなります。
●講師 未来工作ゼミ
●参加料 3,300円(税込)
※Fujisan.co.jp定期購読者は10%オフ。
●対象 小学3年生~中学生
●定員 10名
●注意事項
・お申し込み後のキャンセル・返金はできかねますのでご了承ください。
・定員になり次第締め切りとなります。
・当日はWeb会議システムを使用します。事前にご連絡するURLで、該当のWeb会議システムにアクセスできるかどうかご確認ください。その際には、お子様だけでなく、保護者の方も同席していただいたうえで、ご確認の作業をお願いいたします。
・当日は『子供の科学』のスタッフがワークショップの模様を記録する場合がございます。当日の様子の画面及び動画は、『子供の科学』や関連サイトに掲載されるほか、『子供の科学』の宣伝等に使用されますのであらかじめご承知おきください。
・ワークショップに取り組むにあたっての注意事項については、ワークショップ時に講師より説明させていただきます。
お客様の声
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
定期購読をお申し込みいただければ、買い物かごに商品を入れた段階で定期購読特典が適用されます。
クレジット払いのお客様はクレジット決済完了後、後払いのお客様は入金確認後に適用されます。
反映までに10分ほどお時間いただきますので、買い物かごにて定期購読特典が適用されない場合は、恐縮ですが時間をおいて再度お試しください。
ピックアップアイテム
-
- オススメ
- 定期購読割引
【2/16】「ホバークラフト」─宙に浮かぶモビリティを開発せよ
2月16日(日)開催、宙に浮かんで進む「ホバークラフト」をつくるワークショップです。ご自宅にお届けするキットを使って、オンラインで参加できます。
0円(税込)
5,500円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
- 今月号掲載商品
ポケデン「にゃんこウィンク」部品セット
暗くなったら2つのLEDが光り出して、それぞれが点滅する装置がつくれる部品セット。ネコの型紙で、目の部分を光を通すようにしたら、ネコがウィンクしているように見えるかも!
2,640円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
かんたん金継ぎキット
欠けたり割れたりした器を修復する「金継ぎ」のための、基本的な道具などをそろえたキットです。器の修復だけでなく、石や木材などでも使えるので、「金継ぎ工作」にもぜひチャレンジしてみてください。
7,150円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
- 残りわずか
KoKa micro:bit探検ウォッチキット
世界的に人気の教育用マイコンボード「micro:bit」を腕に装着して、腕時計型の便利ツールにすることができるキットです。micro:bitに搭載されているセンサー類や無線通信機能などをプログラミングで制御して、いろいろな機能を実現。このキットとプログラムを組み合わせることで、オリジナルの「探検ウォッチ」をつくることができます。
7,700円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
KoKaジブン専用パソコンキット4「基本セット」
『子供の科学』の連載「はじめようジブン専用パソコン」と連動して、コンピューターのしくみや使い方、プログラミングなどを楽しみながら学ぶことができるキットです。日本語キーボードと一体化したラズベリーパイ本体と、マイクロSDカード、マウス、ケーブル類をそろえたセットで、ご家庭にあるディスプレイやテレビをご利用いただく場合に適したセットです。
27,500円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
建築構造
ブロックのパーツを組み合わせることで、「つり橋」、「アーチ橋」など9種類の建築物の模型を作ることができます。9種類の模型を使った実験をして、テーマである「建築構造」について学ぶことができます。
8,580円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
水の力で動かすクレーン
水圧を用いて操作するクレーンを組み立てて、楽しく動かすことで、油圧システムやクレーンの仕組みについて学ぶことができます。
5,980円(税込)
-
- オススメ
- 定期購読割引
身近なものを観察できる顕微鏡
木製の部品を組み立てて、最大100倍まで拡大できる顕微鏡をつくってみましょう! 観察することで光の屈折や、ギアのしくみについて楽しく学ぶことができます。
4,980円(税込)